夏のわくわくキッズフェスin日本橋2024
2024.7.26~27 三井タワー・アトリウム 和文化体験ブース
和文化産業連携振興協議会の畳・着物・お茶・畳の4業界で 和文化体験ワークショップ開催
対象は夏休み入った小学生 着物は布地の染め体験、お茶は冷茶の淹れ方 お花は水中花
右上の写真が「染め体験」 左下の写真が「冷茶の淹れ方」 右下が「水中花」
子供たちは体験を楽しんで、保護者の方々は子供たちの写真を撮るのに一生懸命でした
畳でおもてなしプロジェクトはミニ畳作り
いけばなとのコラボで行いました。(左下・水中花)
子供たちにとって畳表と畳縁を自分で選んでミニ畳を作るのはとても楽しい作業で 目を輝かせ 選んで作って 口々に「ありがとうございました~」「楽しかったぁ~」と大満足でした。
毎時00分スタートのミニ畳作りといけばな体験 予約が埋まっていない時には保護者の方から
「私もやっていいですか?」との申し込みが多くありました。外国人のご家族も興味津々で参加
1日目の昼以降 席が空くことがないほどの盛況ぶりとなりました。
ミニ畳作りのワークショップが終わると 自分で作ったミニ畳を持って記念撮影
場所は“畳でおもてなしプロジェクト”のノボリの前 保護者のスマホをお借りして写真を撮る
「はい たたみィ~」と 笑顔のポーズをお願いいたしました。
今回の参加者は
①畳といけばなのコラボ 72人
②ミニ畳作成(有料・保護者等)27人
③ミニ畳作成(無料・中学生等) 約50人 総勢150人ほどの方でした。

大盛況&大成功を支えていただいたボランティアの方々との記念撮影東京・八巻さん、大久保さん、関口さん、全日畳関係・大平さん、堀田さん、的場さん、権正さん、岩瀬さん
畳でおもてなしプロジェクト・石河委員長、企画担当・内藤その他 カネカケンテック、大建工業、山中産業、東海機器工業 の皆さん
資材提供:熊本県い業生産販売振興協会、大建工業、高田織物、山中産業、東海機器工業
皆様 お疲れ様でした
子供たちの笑顔に報われた2日間でした
文責 内藤