夏のわくわくキッズフェスin日本橋2025
2025年7月25日(金)、26日(土) 三井タワー・アトリウムにて 昨年に引き続き 「夏のわくわくキッズフェスin日本橋」に和文化産業連携振興協議会のメンバーとして参加しました。対象は小学3年~6年生の子供達、今年は「和文化よくばり体験!四つの伝統にふれる」として ミニ畳...
7月31日


全国女性建築士連絡協議会・山形大会
2025年7月19日 山形県山形市・山形テルサにて 4年連続で全国女性建築士連絡協議会での畳のPRをさせていただきました。 東京、石川(金沢市)、東京、今年は山形県山形市での開催です。 今年も全国から 約300名の女性建築士の方々が集まられる一大イベント...
7月28日


いきいき館祭り2025
開催日 :2025年5月28日(水) 開催場所:佐賀県在宅サポートセンター 佐賀県建築士会からの要請を受け 佐賀県在宅サポートセンターで高齢者を対象として 企画開催された「いきいき館祭り」に参加させていただきました。 *佐賀県建築士会とは2023年6月に開催された九州全県の...
6月4日


横浜フラワー&ガーデンフェスティバル‘25
開催日:2025年5月3日(土・憲法記念日) 会場 :横浜パシフィコ(横浜市) 昨年に引き続いて、「和文化・産業連携振興協議会」で活動を共にしている“一葉式いけばな”様からのご要請を受けて 横浜フラワー&ガーデンフェスティバルにコラボ参加いたしました。...
5月11日


和祭・やわらぎさい
開催日 :2025年4月18日(金)~20日(日) 開催場所:東京中央区・掘留児童公園 この「和祭・やわらぎさい」は 東京着物ショー2025と併催企画として実行されました。 主旨に賛同して「和祭・やわらぎさい」のイベント会場に32帖の畳の無償貸し出しを行いました。...
4月22日


建築士の為の「畳の勉強会」in名古屋
2025年3月15日(土)ツドイコ名駅東にて / 参加者:21名 「畳でおもてなしプロジェクト」昨年の大阪に続いて名古屋にて開催いたしました。 主催者である遊民建築研究所・黒田氏より開催の目的の説明とご挨拶から始まりました。...
3月15日


和文化シンポジウム
主催:農林水産省主催 2025年2月17日(月)14:00~ 農林水産省講堂にて 和文化・産業連携振興協議会の全面協力で開催されました。 畳(いぐさ・畳表)、お花(花卉)、お茶(茶葉)、着物(蚕糸)の四業界の海外進出への事例発表の中に学んでいこうという趣旨の元 代表が登壇...
2月24日


畳の授業
2025年1月30日 町田デザイン&・建築専門学校の畳科・インテリアデザイン科の学生を対象に担当の黒田先生の依頼を受けて「畳の授業」を開催しました。 この専門学校での「畳の授業」は コロナ禍前から 3年ぶりの開催です。 授業の最初は毎年お手伝いしている「畳のある空間」コンぺ...
2月3日


たくみ女子会
令和6年12月21日(土)14時~ 主催:岐阜県立国際たくみアカデミー・公益社団法人岐阜県建築士会 参加者:学生・求職者21名 / アドバイザー14名 合計35名 開催場所:ハートフルスクエアG ( JR岐阜駅前 ) 岐阜県畳組合から6名のご協力を得て 建築業界の女性求人の...
2024年12月24日


学園祭の畳空間
今年も読売理工医療福祉専門学校の学園祭に畳空間が設えられました これは同学校の建築科の学生がたのデザインによるもので畳でおもてなしプロジェクトはご依頼を受けて必要な畳を無償提供させていただきました。 下記の写真が その出来上がった独創的な茶室イメージの空間です...
2024年11月11日

