top of page

夏のわくわくキッズフェスin日本橋2025

  • fukushima1
  • 7月31日
  • 読了時間: 2分

2025年7月25日(金)、26日(土) 三井タワー・アトリウムにて

昨年に引き続き 「夏のわくわくキッズフェスin日本橋」に和文化産業連携振興協議会のメンバーとして参加しました。対象は小学3年~6年生の子供達、今年は「和文化よくばり体験!四つの伝統にふれる」として ミニ畳作り、いけばな体験、小紋の染め体験、お茶の勉強と4つの和文化体験を用意しました。

事前の予約では2日間・計144名満席と上々の評判でした。


上写真は 1日目の“畳でおもてなしプロジェクト”のミニ畳作成ワークショップの模様


上写真は 2日目の模様 お子様だけでなく ご希望の保護者の方にも参加していただき

終日 賑やかで楽しいイベントになりました。


「一葉式いけばな」は いけばな体験として昨年に続いて「水中花」です。

子供たちが作った「水中花」を 自分が作った“ミニ畳”の上に載せて完成写真を撮る。

床の間の畳の上に花をいける・・・そんな和の生活文化のアピールです。


左上の写真は 日本茶インストラクターの方による「お茶のお勉強」

右上の写真は 東京小紋でのランチョマットの染体験(お土産にも)

他の和文化もそれぞれに お子さん方に満足していただいたようです。




2日間に渡って参加・開催した「夏のわくわくキッズフェス」の“よくばり和文化体験”

体験していただいたお子さんは125名でした。

畳でおもてなしプロジェクトでは、要望されたお子さんの弟、妹さんにも一緒に、

そして希望された保護者の方も体験をしていただき、+20名ほどの体験がありました。

結果 お子さんや保護者の方々 合わせて約300名の方々に「畳のステキ」をアピールすることが出来ました。


今回のイベント開催にボタンティアとして協力いただいた皆さん、またご支援、ご協力をいただいた企業、団体に 心から御礼申し上げます。

 


ミニ畳資材 展示サンプル・資料提供

大建工業・高田織物・山中産業・東海機器工業・熊本県い業生産販売振興協会



文責 企画責任者・内藤

bottom of page