全国女性建築士連絡協議会・山形大会
- fukushima1
- 7月28日
- 読了時間: 2分
2025年7月19日 山形県山形市・山形テルサにて
4年連続で全国女性建築士連絡協議会での畳のPRをさせていただきました。
東京、石川(金沢市)、東京、今年は山形県山形市での開催です。
今年も全国から 約300名の女性建築士の方々が集まられる一大イベント
畳のことを少しでも知っていただき、設計の中に畳を取り入れてもらおうという試み
まずは畳の材料展示と説明です。
畳表のグレードと見分け方、七島イ、ビーグ表、龍鬢畳表、撥水加工畳表、カラー畳表、ペット共生用含めた各種の建材表等の表面材。藁畳床、消臭効果を持ったさらり畳床、衝撃緩和畳床、ケナフ、畳床の踏み比べ等。
それぞれの特長と それにあった使い方や用途 等々
実際に顧客の生活にあった畳の選択提案等 具体的な質疑応答もお受けしました。
続いては ミニ畳作りのワークショップお遊び感もありますが 畳はデザイン的にも選ぶことが出来るという体験です。
固定した畳のイメージを打ち破って 自分好みのモノを作れること
「お客様の畳を選ぶときには時間が掛からないのに、ミニ畳でも自分のものだと思うと悩んでしまうのよね~」・・・その工程も畳ならでは楽しさですが・・・
選んだ材料を使ってのミニ畳作り
今年も順番待ちになるほど大盛況個別に畳店に指導していていただきながらの楽しい時間です。
もっとも作って終わりではありません。
そこから仕上げの8項目のアンケート調査を指導した畳店と対面形式で行います。
畳材料の説明等の事前の工程で理解はしていていただけるはずではありますが畳店の方々にフォローしていただきながらの大切な工程です。
今回は86人の方にアンケート調査にご協力いただきました。(別途集計報告)
今回も全国各地から来られた沢山の建築士の方々に参加していただき、「畳のステキ」を伝えることが出来ましたが、この企画に興味を持っていただき、各地での建築関係のイベント企画のご相談がありました。
① 地区ブロックの建築士・青年部会大会への参加
② 地区の建築士会、女性部会での研修会
③ 建築科の学生方への「畳の授業」開催
いずれもこれからご相談の上 実現をしたいと思います。

今回の企画イベントを行った面々(上・写真)
宮城県下1名、山形県下4名の畳店様 宮城県下1名の材料商様 東海機器工業・3名総員9名で行いました。ご協力 ありがとうございました。
ミニ畳資材 展示サンプル・資料提供
大建工業・高田織物・山中産業・東海機器工業・熊本県い業生産販売振興協会
文責 企画責任者・内藤